保育士は常にストレス社会?ストレス溜めない回避術って?
ごきげんよう!こばりんです!
今回は保育士のストレスについてお話させていただきます。
- 日々ストレスを抱えている保育士さん
- 溜め込んでしまうタイプの保育士さん
- 言いたい事を飲み込み続けている人
- とにかくストレスが溜まっている人
保育士は常にストレス社会?
そうです!!!!
常に人の目があり、1人で居たい人や自分のペースで仕事したい人はストレスを感じる環境かもしれません。
皆それぞれ自分のやるべきことがあるのに間が悪いと、例え保育に入っている最中でも
ちょっと!!!こばりん先生どこ行ってたの!??子どものトイレ掃除は終わったの??
姑みたいな用務員
(いや、どう見ても私は保育入ってるし出来る訳ないでしょ・・・。)やってませんけど。今保育入ってるので。
こばりん
じゃぁ私にやれって言うの!?
姑みたいな用務員
私は見ての通り保育中ですし、そうしていただけると助かります(⌒∇⌒)
こばりん
保育士になるために資格はもちろん必要ですが、一番大事なのはダイヤモンドのようなメンタルです!!
何を言われても動じない、もしくは受け流せる、空気になれる人が最強だと思いました。
こんな人ならストレスを感じる事は少ないかもしれませんね(笑)。
実際にストレスと感じた事
何度か記事に書かせていましたが、私は当時無資格だったので、担任は持たずフリーの先生でした。
なので、保育園の掃除から、ありとあらゆる雑用や製作、クラスのフォローに入ったりと毎日バタバタでした。
仕事内容はある程度そういうものだと割り切れたのですが、 一番ストレスだったのはやはり人間関係ですね。
園長も無理でしたがそれ以上に、先ほど出てきた姑みたいな用務員の方が厄介でしたね~。
- とにかく粗探しをしてくる
- 休憩中まで突っかかってくる
- 掃除に対しての熱量を押し付けてくる
- シングルマザーという事をいじってくるetc…
この中で本当に無理だと思ったのがシングルマザーという所をいじって来た事ですかね。
~~~お昼休憩の会話~~~
こばりん先生は夕飯お母さんが作ってくれてるの?
姑みたいな用務員
?まぁそうですね・・。
こばりん
えー??掃除とか洗濯は?
姑みたいな用務員
うちは自分の部屋は自分でって感じですけど。
こばりん
でも夕飯はお母さんが作ってくれてるんでしょ?あなたは一体何してるの?
姑みたいな用務員
仕事してます。てか、なんでそんな事訊くんですか?プライベートな事なので話したくありません。
こばりん
・・・まぁこばりん先生長い時間働いてるし大変だもんね;
姑みたいな用務員
はい。今も休憩時間(プライベート)なので雑談がしたいのであれば他の方とどうぞ。(スマホとイヤホンを装着)
こばりん
勿論やり取りはこれだけではありません。
他にもクレンザーの使い方がなってないとかあなたの母親はそういうの教えないのか?とかあれこれ言って来て今でいう 「うっせぇわ」状態でもう我慢できなくて私はこんな感じになりました(笑)。
それからは何かよろしくない事を言われても聞こえないふりしたり、その人の居ない所で仕事してました(笑)。
|
この曲にもっと早く出会いたかったですね(笑)。
実際に私がやっていたストレス溜めない回避術!!
これから話すのは本当にここだけの話ですが、真面目で正義感の強い方はスルーしてください。
要領良くちょっとだけ楽をしたいな~って方だけ先に進んでください(笑)。
その① めんどくさそうな作業の回避術
そんな時は敢えて保育の補助に回っていました。
フリーの先生達で行動する事も多く、大がかりな作業は皆で進める事が多いのです。
- 園庭の大掃除
- テントの片付け・出す
- 草むしり
- 砂場の掃除
- ブルーシート洗いetc…
私が回避してきたのはだいたいこの辺の作業ですかね。
めんどくさそうな大掃除をしてそうな雰囲気の時はそこには行かずに、敢えて保育の補助に率先して入ってました。
○○先生!AちゃんとK君がまだ着替え終わってないので私が後から連れて行きます!!
こばりん
あら~すいませんね~。じゃぁお願いします~。
担任
的な感じでまだ着替えられていない子の補助に入ってました。
頃合いを見てフリーの先生達の所に向かうと、もう終わってたり人手が足りてたりするのでこれでOKです(笑)。
その② ストレスになりそうな人が近づいて来た時の回避術
私は予め取っておいた自分の仕事をやって忙しそうにしていました。
自分にとってストレスになりそうな人が近づいて来たらせかせか動いて話しかけにくい雰囲気を醸し出しましょう。
- 書類関係
- 消毒液の補充
- 製作関連
- よく入るクラスの先生達の手伝い
とにかく動いていれば忙しそうに見えますし、実際にちゃんと仕事をしていますし問題ありません。
その③ 最終奥義とりあえず何か今日は無理だな~という時の回避術
それは「休む」事です。
なんとなく怠い・・なんとなく行きたくない。
それはストレスが溜まっている証拠かもしれません。
身体や心が悲鳴を上げている時は遠慮なく休みましょう。
まとめ
今回は保育士のストレスについてお話させていただきました。
私の場合、1番のストレスは人間関係でした。
無理に仲良くする必要はありませんが、周りに人が居る限り何かしら関わりは持ちますし、職場の人となるとうまく付き合っていかなくてはなりません。
最終的に私は開き直って 「いつ辞めてもいいや」精神で割り切った態度で仕事していましたね。
何か言われても自分が悪くない場合はスッと感情を消してその間は別の事を考えてました(笑)。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
このページが誰かの助けになれば嬉しいです。