バタバタ保育士ライフ!

レクリエーションで魚釣りをしよう!作り方を紹介!!

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

ごきげんよう!こばりんです!

今回はレクリエーションの魚釣りとその作り方についてお話したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 福祉関連の仕事をしている人
  • レクリエーションのネタを探している人
  • 手作りで何かしたい人




レクリエーションで魚釣りをしよう!

金魚釣りやヨーヨー釣りみたいで夏祭りの催しっぽくていいですよね~!

魚釣りは放課後等デイサービスのレクリエーションでも何度かやったのですが、保育園の室内活動でも良さそうです。

遊び方とルール
  • 魚に点数を付ける
  • 制限時間内により沢山の魚を釣る
  • 高得点だった人が勝ち

レクリエーションではこんな感じのルールを作っていました。

放課後等デイサービスには幅広い年齢の利用者さんがいるので、例えば、制限時間1分の所を高学年の利用者さんは30秒とかハンデを付けてやってみても良いでしょう。

魚釣りを手作りするメリット

魚釣りのおもちゃとか私も小さい頃持っていたような気がするのですが、手作りには手作りの良さがありますよね。

  • 子供と一緒に作る事も出来る
  • 子供と一緒にやる事で製作活動にもなる
  • 自分で作った事でより楽しめる
  • 次の活動のヒントにもなるかも!

手作りならば自分の好きなものを描く事が出来ますし、私は大好きなゴマちゃんを描きました(笑)。

魚釣りの作り方を紹介します

では魚釣りの作り方を紹介します。

用意するもの
  • 色画用紙
  • カラーペン
  • 割りばし
  • 毛糸かタコ糸
  • 磁石
  • テープ
  • クリップ(洗濯ばさみなどでもOK)
  • ラミネート(あれば)

ラミネートはなければしなくても良いですが、した方が丈夫ですし、使った後の消毒もしやすく、何度も使う事ができます。

 

私が今使ってるのは↑この bonsaiiのラミネーターです。

温まるまで4分位の優れものです!

魚の作り方

色画用紙に好きな魚の絵を描いていく
魚を切っていく
切った魚をラミネートしていく
それをさらに切る(ラミネートの場合、必ず5ミリ位余白を残しておきましょう)
魚に点数を貼る(私の場合は付箋です。)
魚にクリップを付けて完成!

釣り竿の作り方

割りばしに毛糸を結びつける(毛糸じゃなくてタコ糸でもOK)
そこをテープで留める(私の場合マスキングテープで留めました)
毛糸の先に磁石を付けて完成!!(ここもマスキングテープで留めました)

テープは普通のセロハンテープよりマスキングテープの方がはがれにくいのでおすすめです!

 

マスキングテープは掲示物や製作を貼る時にも使えるので、持っておくと便利ですし、ちょっとした贈り物の封をするにもおしゃれで気に入ってます。 

まとめ

今回はレクリエーションの魚釣りとその作り方についてお話させていただきました。

小学校の時もこういうのやったなぁ~とか思い出しながらキーボードを叩いて1人でほっこりした気持ちになっていました。

息子が今よりもう少し小さかった頃の話ですが、 同じ要領で魚ではなく、妖怪ウォッチのキャラクターを描いて釣っていました。

うちの母が考えてやってくれたみたいで、とても喜んでいたとの事です。

魚釣りだけではなく、好きなキャラクターに変えてみてもいいかもしれないですね!

ここまで読んで下さってありがとうございました。

この記事が誰かのヒントになりますように。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら