バタバタ保育士ライフ!

保育士が人手不足であるリアルな現状は?辞めてしまう理由と解決方法とは?

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

ごきげんよう!こばりんです!

今回は 保育士は人手不足と言われていますがその現状について実体験を元にお話したいと思います。

この記事にはこんなことが書いてあります。
  • 保育士は人手不足なのか?
  • 保育士が人手不足になってしまう理由
  • 私の保育園の場合

 



保育士は常に人手不足?

これはよく聞く話なのですが、実際そうです。

私は保育士が人手不足だという現状を逆手に取って資格を取ろうと考えていたのですが、いざ入職してみるとまぁ人手が足りない事。

保育園には 国が決めた配置基準というのがあります。

配置基準

  • 0歳児…園児3人に対して保育士1人
  • 1、2歳児…園児6人に対して保育士1人

なので1歳児12人のクラスだったら担任の先生が2人必要ということになります。

ですが、 0~2歳児だと給食の時間などは配置されている先生だけでは後片付けに手が回らなかったり結構大変なので、うちの保育園では余裕を持ってフリーの先生も多めに採用しているそうです。

 

保育士が人手不足の現状は?

理由は様々ですが、 やはりすぐに辞めてしまう先生が多いのです。

私もまだ今の職場に来て半年位ですが、その間に4人の先生が辞めていきました。

1人は私が入職した頃にもともと「今月いっぱいで辞める」と聞いていましたが他の先生は全員早期離職です。

 

実際にあった「これってあり??」な話

そういうことが続くと 本来は配置人数に一人として入れてはいけない私のような取得見込みの先生まで「とりあえず」クラスに入れられたりします。

うちの保育園の事務の先生は元々は他の保育園で保育士として働いていたようで、保育士の資格を持っています。

それを聞いた園長先生は担任の先生の数が足りないクラスにその事務の先生をもう一人の担任として配置して、保護者にもそのように伝えていました。

そのクラスをどのように回すかというと・・・

午前中

主幹の先生・事務の先生

午後

主幹の先生・こばりん

 

最初にそれを聞いた時は「ん???」でしたが、「どんだけ人居ないんだよ(笑)」ってなんか笑っちゃいました。

資格がないことで負い目を感じていた時期もありましたが、資格ないのにものすごくアテにされてるのも実感しました。

おまけに・・・・

この曜日は息子が習い事なのでお休みにするか、早上がりにしてほしい

こばりん

午後は人が居ないからこばりん先生がこのクラスに入ることになってるし毎週はダメ

園長

いやいやいや!!!

あてにしすぎでしょ(笑)ってなりましたよね。

なので希望休も月に2回位しか出していません。

 

保育士が辞めてしまう理由は?

どの職場も働いていれば色々ありますが、辞めてしまう理由は、結婚や引っ越しなどを除いたらだいたいこんな感じかな~とピックアップしてみました。

 

  • 保育園の方針が合わない
  • 休みが取れない
  • 休憩が取れない
  • 職場の人間関係
  • 想像していたよりもきつい仕事内容
  • 体調を崩した
  • 最初に聞いていた条件と違う

これは私の個人的な意見ですが 「自己犠牲が正義」みたいな風潮が嫌ですね。

というのも私はパート勤務で担任の先生ではありません。

時給ですが残業代はつきません。(正職員の方は分かりませんが)

何が言いたいかというと、 休憩や自分の時間を削ってまで無理に何か作業する必要はないと思うのです。

もちろん自発的にやりたくてやるなら話は別ですが、私は「もうすぐ休憩の時間だな」って思ったら誰かに「休憩入ってください」と言われなくてもキリのいいところで終わりにして休憩を取るようにしてます。

そうしないと私はまだ昼食も取れていないし、その後担当するクラスに入れなくなるし、ちゃんと仕事ができないからです。

時間通りに昼食を取らないと給食の調理員さん達にも迷惑がかかるので、時間になったらしっかり休憩取るようにしています。

ですが、それができない人が多いのですよね・・。

以前辞めた職員の中に、上司がやっていた作業を好意で自分の休憩中に手伝ったら、

じゃぁお願いしていい?それ後20分で終わらせてね!

主任

という結果になってしまったそうで・・

この感情の名は・・・・。

先輩

状態だったそうな。

そういう方々と比べたら私は「こばりんて空気読めないな~」って思われてるかもしれませんが、誰に何と言われようがその人が私を養ってくれるわけではありません。

決められた時間にきちんと仕事をしているのなら胸を張って「休憩入ります!」と挨拶をしてゆっくりまったり休憩します。

 

辛い時に辛いと言えず体調悪くても無理して出勤してくる先生も居ます。

ですが、それでもっと悪化してしまったら保育園という特性上、心配されるどころか 「ばい菌扱い」される可能性まであります。

 

思い起こせば・・・

 

「看護師」として採用されたにも関わらず 新生児クラスの担任にされて、2カ月位で退職した先生もいました。

 

「事務」として入ってきたのに 元々保育士をやっていて資格があるからと言って担任の先生が足りなくて担任の先生にされている人もいます。

というのも「名前だけ貸して」って言われていて、「名前を貸すだけ」のつもりがちゃっかり今も保育に入れられて、現在もモヤモヤしながら保育士として仕事してる先生もいます。

 

人手不足の解決方法

あくまで理想でしかないですが、私は今の園がもっとこうだったら皆さん長続きするのでは?と思ったことです。

  • 保育園もジョブ型雇用を採用する
  • フォローしてもらったらちゃんと感謝の気持ちを伝える
  • 何かトラブルがあっても犯人捜しをしない
  • 頑張りすぎない

なぜこうした方が良いと思ったのか一つずつ解説します!

保育園もジョブ型雇用にする

私が働いている保育園でよく出てくる愚痴は 「私は担任じゃないのになぜここまでしなきゃならないの?」という内容です。

例えば上記の見出しで話題に出した事務の先生ですが、 事務として採用されたにも関わらず担任をやらされていました。

他にも 体操の先生として入ってきたのに、保育士資格はないのに年長組を担任の先生と一緒に保育をする、担任の先生が不在の時は体操の先生が一人でそのクラスを見る、のような事態があります。

事務は事務、体操は体操!という風にしないと、 「雇用契約の内容と違う!!」とトラブルが起きる可能性があるので、住み分けはちゃんとした方がいいと思いますね。

 

フォローをしてもらったらちゃんと感謝の気持ちを伝える

もうね、「してもらって当然!!」みたいな態度取られると腹立ちますよね!!

給食の時間が押してたから片付けを手伝いに行ったら、たまたまご機嫌斜めな先生に「そこにいつまでも置いてると邪魔!!」って八つ当たりされたり・・なんてことがありました(笑)。

「別にさ~私はこの時間は特にどこのクラスとか配置されてないんだし、手伝わなくてもいいんですよ?私は!」

って気持ちになっちゃいますね(笑)。

給食の後に子供のおしぼりを洗うのですが、それは本来担任の先生がやる仕事なんですが、そういうのとかフリーの先生はいつも好意で手伝っているのに 「してもらって当然」みたいな方が多かったりします。

お互い気持ちよく仕事をするためにも一言でも「ありがとうございます!」って伝えるの事がすごく大切だな~と実感しました。

 

何かトラブルがあっても犯人捜しをしない

これもうちの保育園あるあるですよ!!

この前あったのが子供用のトイレの掃除を用務員のおばあちゃん先生がやってくれてた時の事ですが、 「掃除用のブラシがなくなった」とかで大騒ぎしていました。

私もよく掃除する場所だからか聞かれました。

私は、「前日お休みをいただいていたので分かりません。」

と答えたら・・・

本当に見てないの?じゃぁ昨日は誰が掃除してたの?その前は?

用務員のおばあちゃん

とか何が何でも犯人を見つけたいみたいでなぜか私が他のパートさんにも聞きに行かされてかなり必死なご様子でした。

んなもん知らねーよ!!!

こばりん

って大声で叫びたいです。

「新しいのを使えばよくないですか?」って意見を言ったら2階のトイレブラシを使ってやることになったそうです。

他にも 「トイレの窓にトイレットペーパーを袋ごと置いたのは誰だ」とか、 「扇風機の組み立てをしたのは誰だ」とか色々ありすぎて名探偵コナンも大忙しですよ(笑)。

「誰がやったか」なんて至極どうでもいい案件ですね。

価値観の違いはあれど、「では今どうするか。」の方が大事なのではないでしょうか?

頑張りすぎない

毎日の勤務お疲れ様です。

保育園はよそ様のお子さんを預かるという仕事なのでどうしても気を張ってしまいがちですよね。

「頑張らなきゃ!」

「私がやらなきゃ!」

そのような気持ちがあるだけであなたは素敵です。

ですが、あなたが頑張りすぎて倒れてしまっては元も子もないのです。

私も最初は出勤時間より30分位早く来て、10分早く仕事してました。

でもよくよく考えたら、

  • タイムカードもない
  • 残業もつかない
  • 私はパートなのに正職員と同じ時間働いてる

ということもあり、午後もしんどいなぁなんて考えているとだんだんあほらしくなってきました。

そんな私が心がけていることは・・・

  • 無駄に仕事しない
  • 苦手な事はなるべく人にやってもらう
  • 分からないことははっきり「分からない!」という
  • 疲れたら遠慮なく休む

これだけ読むと私が図々しくてダメ人間みたいになりますが、実際そうした方がうまくいくのですよ!

何か腹立つ事があっても笑顔で対応しましょう!

あなたに理不尽な事を言ってしまう上司はあなたよりもずっと子供なのです。

いちいちむっとせずに笑顔で「分かりました~」と言ってあげましょう!

 

まとめ

今回は少し長くなってしまいましたが、「保育士が人手不足のリアルな現状」についてまとめてみました。

人手不足なので逆にねらい目な職業とも言えますね(笑)。

だから今のところでうまくいかなくて退職してしまったとしても、もっといい職場はきっとあると私は思ってます!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です