保育士の仕事で大変なことランキングベスト8!!
ごきげんよう!こばりんです!
今回は保育士の仕事で大変なことランキングを実体験を元に発表したいと思います。
ぜひ共感していただいたり参考にしていただけたら幸いです。
- これから保育士になろうとしている人
- こんな大変なのって私だけ??と感じている人
保育士の仕事は大変なことなの?
そりゃもうタイトルでお察しの通り大変ですよね。
まず先生同士のコミュニケーションがうまく取れなかったり、園児との関係性の構築とかもだし、担任の先生だと書類関連の仕事も多いですからね!
私のように担任を持っていないフリーの先生だと、ありとあらゆる事に順応できないときついものがありますし!
不穏な空気を察知して機敏に動いたり、バタバタしてるクラスに入ったり、その合間に製作やったりとかあーもー思い出すだけで
自分よく頑張ったなぁ
こばりん
って思いますよ(笑)。
逆に楽な保育園があるなら教えてほしいです(笑)。
楽な所はなくとも 「働きやすい環境」とかはあるかもしれないですよね。
今回は私が保育士の仕事で大変なことと感じたものを次の見出しでランキング形式にして発表したいと思います。
保育士の仕事で大変なことランキングベスト8!!
それではいよいよランキングの発表です!!
個人の主観ではありますが、共感してくださる方も多いのではないでしょうか?
8位から発表したいと思います!
第8位 保育方針が合わないとしんどい
これは保育園にもよるのかな~と思うのでこの順位にさせていただきました。
私が前に居た保育園の方針で賛同できないと思った事は、「子供を泣かせるな」という考えでした。
簡単に言うと子供が泣いたら 「とにかく泣き止ませろ」という事です。
住宅街にある保育園だから近隣からクレームが来るからって事なのでしょうが、その時の泣き止ませ方が私にはトラウマレベルでした・・・・。
その他にも・・・
- 何もかもが手作業で「苦労が美徳」と思っている
- 給食を残さず食べさせる
- 無駄が多い
などですね(笑)。
給食残さず食べさせるのはいいですが、あまりにも遅いとお昼寝も遅くなりますし、その食器を給食室にいる怖い栄養士さんの所に
遅くなってすみません・・・。
こばりん
て持って行くの私ですよね??みたいな(笑)。
第7位 手作業が多い
事務作業含めて手作業が多いですね!
過去の記事でも触れていますが、おもちゃ作りから連絡ノート作りまで手作業にこだわっている保育園でした・・。
職員室にパソコンが4台あったのですが、一体何に使っているのか謎です・・。
私がそう思ったのはシフトの休み希望がきっかけです!!
毎月↑このような紙を渡されるのですが、これがものすごく厄介でした!!
という手順でかなり面倒でした!!
私は初め「休み希望」だけ記入して渡していたのですが、園長先生はこれを見て電卓で給料を計算しているらしく、全日にち記入しないとお給料にならないとのことでした!!
確かに前月のものを見ると上に赤字で計算式が記入されていて、ちょっと笑っちゃいましたよ(笑)。
第6位 掃除が多い、掃除ばかり
保育園という施設の特性上仕方ないことなのかもしれませんが、とにかく掃除多いのも大変ですよね。
|
汚れ仕事も多いので自分の家から使い捨てのゴム手袋持参してた位ですよ。
人手がたくさんある時はいいのです!!
フリーの先生が私一人しか居ない日があったのですが、掃除も一人でやって、さらにそのあと約80人分の布団を一人で干さなきゃいけないという日も何度かありました(笑)。
第5位 持ち帰り仕事が多い、労働時間が長い
実労働がだいたい8時間な上に、その間に終わらない仕事は持ち帰ってやるか残ってやるかなので、その時間も入れたら8時間どころではありませんよね(笑)。
製作とか衣装とか先生の人数が多い保育園ならフリーの先生にお任せして、クラスの事だけに集中する事も出来るかもしれませんけどね。
私の働いていた保育園のフリーの先生の中に、 9~13時というシフトのパートさんが居ました。
その方は自分の担当していた運動会のプログラム作りが終わらなくて家に持ち帰って
夜中の1時に頭が冴えてくるんだよね~・・あはははは~・・・
パートさん
だそうです。
シフトが短いのだから時間があるように見えますが、やはりこのようなシフトの方はだいたいお子さんが居ますから家に帰ってもなかなか自由がないのでしょう。
第4位 休憩がとれない
これは上の持ち帰り仕事にも共通してる部分がありますが、他の保育園でもあるあるではないでしょうか??
特に担任の先生だとその時間にやる事盛沢山ですからね!
私はパートでフリーの先生だったのでもらえていた方ですが、休憩の時間になぜか「別に今じゃなくて良くない?」って事をさせられた事何度かありますよ・・・。
そのうち1つが
(空の)段ボール1個を保育園の別棟の玄関に置いて来て!! 園長
という内容なのですが、意図も分からないし
(なんで私が?てかまだ給食食べてないんだけど・・・。)
こばりん
って心情でした(笑)。
他にも、 熱が出てる子を先生が1人ついてその別棟で保護者のお迎えが来るまで預かるという事があったのですが、なかなか迎えに来なくてそのまま休憩が取れないという事もありました。
第3位 給料が安い
うちの保育園はだいたい平均位でしたが仕事量に対してわりに合わないと感じる人が多かったかと思います。
後は基本給が悪くなくとも製作や活動で使う材料が自腹だったりでそれを含めて手取りを考えると・・・みたいな所はあると思います。
ちなみに 私はフルタイムのパートで毎月の手取りが平均するとだいたい15万位でした。
パートだから高いのか安いのか何とも言えませんけどね。
第2位 力仕事が多い
私の中ではこれがかなり大きかったです。
普段の保育の中でもなかなか泣き止まないとか寝ない子のおんぶとかや、 テーブルや椅子を一日何回移動させるんだよって位、とにかく力仕事が多かったです。
特に行事の前後は大がかりな作業がたくさん出てきます!
- 石油ストーブや扇風機などの片付け
- プールの設置や片付け
- 日よけの設置
- 行事の時はテントの設置etc…
ざっと思いついたものを書くとこんな感じですが、毎日の業務に行事の時は上記のような事が加わってくるので、結構身体のあちこちを痛める事もしばしばです。
私はそんな時
今日も1日良く頑張った!
こばりん
ってお風呂で自分を褒め称えます(笑)。
第1位 全体的に人間関係がつらい
いやもう他は個人の価値観ですけど、これが納得の1位と感じる方は多いはずです!!
私の居た保育園は、園長先生が宇宙人レベルで会話できなかったので、その方と長年保育園を支えてきた主任もまた宇宙人でした。
主任が結構早口で話すタイプなうえ、一気に1から100まで話そうとするからちょっとたまに何を言ってるのか分かりません。
再度聞くとイライラされているのが目に見えて分かるのでもう聞きにくくて他の先生に相談したりしてました。
園がバタバタしていたり行事の前後はピリピリしていて、さらにイライラしてる時はさらにキーキー声というか・・・。
もうそういうイメージ持ってしまうと他の事にも敏感になってしまいます。
月初に保護者向けにお便りを配るのですが、主任がそれを折っている時のバーン!!ていう音ですら怖かったですね~・・。
むしろ若い先生の方がよほど落ち着いて見えましたね。
長く腰を据えて働くならあまり人間関係がギスギスしていないところがいいですよね。
まとめ
今回は保育士の仕事で大変なことランキングベスト8を発表しました。
今回の記事は、保育園で働いている方でしたら 結構あるあるだと思う事も多かったかと思います!
やはり保育士は大変な仕事というイメージだと思いますし、そんな中でも自分が「こうなりたい」と思えるような上司が居る職場が理想ですよね!!