バタバタ保育士ライフ!

自転車の練習はやっぱりストライダーがいいの??~我が子が自転車に乗れるまで~

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

ごきげんよう!こばりんです!

今回は自転車練習とストライダーについてお話させていただきます。

うちの子の自転車練習してた時はどうだったかな~なんて思い出しながら書いていきますね!

この記事はこんな人におすすめ!
  • 子どもの自転車練習について悩んでいる人
  • 子どもの自転車練習をどうやってやればいいか分からない人
  • ストライダーに興味がある人




子どもの自転車練習はいつから?

うちの子の場合ですが、 4歳くらいからですかね。

と言ってもいきなり自転車に乗ったわけではないのですが(笑)。

次の見出しでは自転車に乗る前に使っていたストライダーについてお話したいと思います。

子どもの自転車の練習はやっぱりストライダーがいいの?

はい!!

実際使ってみてとても良かったです!!

私は周りのお友達に勧められたのですが、最初からいきなり自転車で練習・・・というよりは その前にストライダーでバランス感覚を養うというのをしていたそうです。

息子の周りのお友達も三輪車よりは、やはりストライダー・・・もしくはそれに類似したものでバランス感覚を養う事から始めているお家が多かったです。

 

ストライダーの何がいいかというと、跨って地面をける事で勝手にバランス感覚が養われていくのです。

乗り慣れてくるとそれだけでは飽き足らず、うちの子はストライダーの軸になっている部分に両足を乗っけてそのままハンドルを操ってどんどん進んで行ってました。

ブレーキがついてないのでそこは注意が必要ですが、これが出来る事によって自転車への参入はしやすくなるでしょう。

我が子が自転車に乗れるまでのプロセス

うちも1度は3輪車を買おうか迷ったのですが、最終的には自転車に乗るようになる訳ですし、いらないかな~と思って買ってません(笑)!

買ったのはストライダーと自転車だけです。

自転車も普通の補助輪付きではなく、手押し付きの自転車です。

 

ストライダーで慣れてきたら、 自転車の補助輪を外して手押しの部分を持ちながら漕ぐ、という練習方法でやってました。

4歳。ストライダーに跨ってひたすら漕ぐ
慣れてきてストライダーの軸に足を乗っけられるようになる
手押し付き自転車ゲット。補助輪はすぐ外す。
手押しを持ちながら補助輪なしの状態で漕ぐ。
これに慣れてきたら時々手押しから手を放す、という事をする

よくある「ちゃんと持っててよ~?」というアレです。

5歳になって少し経った頃に見事乗れるようになりましたとさ。

乗れるようになったら手押しの部分も外して見事普通の自転車に進化するという訳です!!

これも事前にストライダーでバランスを取る練習をしていたのが良かったのかもしれませんね。

まとめ

今回は自転車練習とストライダーについてお話させていただきました。

個人の感想になってしまいましたが、私はストライダーを使って本当に良かったと思います。

あれがあったからこそスムーズに自転車へ移行することが出来たと言っても良いでしょう。

  1. ストライダーでバランス感覚をつかむ!
  2. 手押し補助なし自転車で漕ぐ練習!
  3. たまに手を放す

これでうちは乗れるようになったので方法の1つとして心の片隅にでも置いといてもらえたら嬉しいです!

ここまで読んで下さってありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら