放課後等デイサービスの送迎の添乗員て何をすればいいの?
ごきげんよう!こばりんです!
今回は放課後等デイサービスの送迎の添乗員の仕事についてお話したいと思います。
- 放課後等デイサービスの職員さん
- 運転が苦手な職員さん
- 送迎の添乗について知りたい人
- 福祉関連の仕事をしている人
添乗員て何?
添乗ときくと何となくバスツアーとか団体旅行を思い浮かべませんか?
そうです!
添乗員と調べると、団体旅行の付き添いをして、お客様の世話をする係・・・というように出てくるかと思いますが、ここでは旅行ではありません(笑)。
放課後等デイサービスの児童の送迎に付き添い、児童の世話をしたり、保護者への引継ぎをする人です。
「付き添い」という意味では同じですかね。
放課後等デイサービスの送迎って?
放課後等デイサービスだとほとんどの所で児童の「送迎」が業務に含まれています。
平日・・・利用児童の通う学校や学童が主
休日・・・利用児童の自宅が主
お迎えに行くのは利用児童の通っている学校が8割ですね。
- 利用児童の自宅
- 利用児童の親戚の家など
活動を終えた後に児童を家まで送り届けるのももちろんです。
運転が出来る職員さんはだいたいドライバーの仕事もする事になるでしょう。
逆に運転が苦手な方は、添乗に回る事がほとんどです。
添乗員になる場合はその仕事内容をしっかりと理解し、安全に児童を送迎出来るように心がけましょう。
放課後等デイサービスの送迎の添乗員の仕事内容は?
この見出しでは、添乗の仕事で使うアイテムと添乗の仕事内容について紹介します。
私の勤めているデイではこんな感じです。
- 利用児童の提供実績
- ボールペン
- ペンライト
- 配布物
- 携帯電話
- これらを入れるファイル
提供実績というのは簡単に言うと「児童が何時に来て何時に帰ったか、送迎に車を使ったかどうか」の記録です。
これに保護者の方から判子かサインをもらいます。
ボールペンは保護者の方が判子を持っていなかったり、連絡事項があったときにメモを取れるように持っていた方がいいでしょう。
ペンライトは車内に利用児童の忘れ物がないかどうか確認するときに必要ですね。
|
配布物はデイのお便りや利用予定表などで、児童の保護者へのお渡しするものがあれば送迎時に渡す事が多いです。
そして携帯電話は何か問題が発生した時のために車1台に対して1つは入れておきましょう。
送迎に遅れそうな場合などに保護者の方へ連絡するのにも必要です。
添乗員の仕事内容
以上の事から放課後等デイサービスの添乗員の仕事内容をまとめるとこんな感じです。
始めは提供実績を児童の家着く度に取り出す、という作業すらもたもたしていましたが、慣れてくると効率良くミスなくスムーズにこなせるようになりました。
添乗員をする上での注意点
ここからは添乗員としての注意点になります!
ざっくりと言うと
- 児童とのお喋りに集中しすぎない
- 児童同士の関係性に配慮した乗り合わせにする
男児も女児もずっと話しかけてくる子って居ますよね・・・。
話している事でご機嫌で居てくれる児童も居ますが、その話し声を不快に感じる児童も居ます。
また、1か所に集中しすぎてしまうと、大事な連絡を聞き逃してしまったり周りに迷惑をかけてしまう事もあるでしょう。
お喋りをするにしても、小さめな声にするか、控えるようにしましょう。
また、児童同士の関係性や乗り合わせに注意が必要です!
特に他害のある児童の座る位置は特に気を付け、他の児童に手が出ないように職員が間に入るか、職員が1人ついて周りの安全を確保しましょう。
まとめ
今回は放課後等デイサービスの送迎の添乗員の仕事についてお話させていただきました。
まとめると「安全に児童を送迎し、保護者へ引き継ぐ」です。
お迎えに行くときは担任の先生や、保護者の方から今日の様子を伺ってからお預かりしましょう。
ここまで読んで下さってありがとうございました。
このページが誰かの役に立ちますように。