バタバタ保育士ライフ!

行事には欠かせない!?レクリエーションの目的って?

アバター画像
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

ごきげんよう!こばりんです!

今回は行事やレクリエーションの目的についてお話したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 行事について知りたい人
  • これから発達支援の仕事をする人
  • レクリエーションについて知りたい人




行事には欠かせない!?レクリエーションは自分の経験や得意を生かせる場!!

保育園でも小学校でも様々な行事があるでしょう。

もちろん私が勤務している放課後等デイサービスにも行事があります。

そこで、行事のプログラムとして欠かせないのがレクリエーションです!

子供達や利用者さん、みんなが楽しめるのを考える事が望ましいでしょう。

しかし放課後等デイサービスとなると色んな年齢の利用者さんが居るため、全員が楽しめるものとなると、考えるのもなかなか難しいものがあります。

私も初めは何も思い浮かばないどころか気持ちいいくらい何をしていいか全く分かりませんでした。

しかし一緒に働いている学生のバイトさん達が各々の得意分野を生かして一生懸命考えて来てるのを見て

私もちょっと頑張ってみるか!

でも自分に出来る事はなんだろう~?

こばりん

と考えるようになりました。

て言っても製作系は結構他の職員さんがやってるしそもそも苦手だしな~。

こばりん

という事で始めは保育園でやってきた事をやったり、他の職員さんに相談したりして考えていましたが、今では自分の得意な事を披露するステージだと思っています!

これについては別の見出しで詳しく紹介したいと思います。

レクリエーションの目的って?

私がいる放課後等デイサービスでのレクリエーションの目的はこんな感じです。

  • 利用者さんの可能性を伸ばす
  • 個の成長
  • 集団でやる事による仲間づくり
  • 自分の好きな事を見つける
  • 自分の出来る事を増やす

利用者の保護者の方々は

  • 友達との交流を持ってほしい
  • 好きな事をして発散してきてほしい
  • 自分で出来る事を増やしてほしい

などさまざまな支援を希望しています。

レクリエーションはこれらの目的の第一歩を踏み出すきっかけにもなるので、私も毎回どんなものにしようかとか考えています。

次の見出しではどんな風に考えればいいかを紹介します!

参考になれば嬉しいです。

レクリエーションの考え方

レクリエーションと言っても色々ありますし、利用者さんの年齢も幅広く、色んな方が居ますよね。

初めのうちは「誰に焦点を当てるか」でいいと思います!

B君ていつも一人でCD聴いてるよな~てことは音楽は好きなのかな~

こばりん

のような感じで私は考えていました。

どうしても思いつかなかったらとりあえず私は・・・

  • ネットで調べる
  • 他の人のを参考にする
  • 自分の経験や特技で勝負する

ネットで調べたりや他の職員のを参考にするのはもうそのままなので、今回は先ほど少し触れた自分の経験や特技で勝負するという事を深堀していきたい思います。

自分の経験や特技で勝負するとは?

私の場合は主に音楽関する事でした。

  • ピアノ伴奏で歌を歌う
  • ピアノ演奏会
  • ダンス

ピアノは元々習っていたので、私はそれに関するレクリエーションだったら出来ると思い、だいたい歌や演奏会を企画しています。

子供達がリラックス出来そうな曲や聞き馴染みのある曲をいくつか練習してピアノ演奏会をしようと思っています。

例えばオースティン作曲の「人形の夢と目覚め」などはタイトルを聞いてもピンと来ないかもしれませんが、実は私の家はお風呂が沸くとこの曲が流れます(笑)。

「お風呂が沸きました!」でお馴染みの曲です!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽譜 全音ピアノピース080 人形の夢と目覚め/オースティン / 全音楽譜出版社
価格:550円(税込、送料別) (2021/2/4時点)

楽天で購入

 

 

ピアノ伴奏をして歌を歌うのも、利用者さん達が学校で歌っている曲をリサーチして練習しています。

例えば君が~傷ついて~くじけそう~にな~ったときは~

利用者Aさん

それ聴いたことある!!何て歌だっけ~??

こばりん

びりーぶ!!

Aさん

このような会話から、リサーチしたりして利用者さんの興味のあるもので自分にも出来そうな事を探しています!

 

ダンスは実は得意という訳ではありませんが、昔ダンスダイエットにハマった事があってたまに動画やそういったDVDを買って観ながら踊っていた時期があります!

 

最近は動画を観て自分でできそうな事や、ふとした時に「あれいいな、これもいいな」なんて思いついたレクリエーションのネタをスマホのメモ帳に記録しています!

それで事前に必要な準備や物を揃える事が出来るので、いいアイディアを思いついたら書き留めておきましょう!

まとめ

今回は行事やレクリエーションの目的についてお話させていただきました。

行事となるとプログラムの中にレクリエーションは欠かせない存在となってきます!

利用者さんの様子と目的、そして自分に出来る事をうまく照らし合わせて、みんなが楽しめるレクリエーションを考えられるといいですね!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
こばりんです。 30代から未経験で保育園に勤務、その後転職し、発達障害の子向けのデイサービスにパート勤務しています。 学生の頃からの趣味だったライターをしています。 お笑いとワインが大好物! 小学生の息子がいるシングルマザーでもあります。
詳しいプロフィールはこちら