保育士の職業病と言われる7大症状!!その対処方法は!?
ごきげんよう!こばりんです!
今回は保育士の職業病についてお話したいと思います。
- 職業病に悩まされる保育士さん
- 腰痛や肩こりその他もろもろに悩む人
- それでも仕事に行かなくてはいけない人
保育士の職業病と言われる7大症状!!
この仕事をしているとさまざまな痛みや症状に直面する方が多いでしょう。
私ももちろんその一人です。
個人の主観ではありますが、だいたいの方がこの症状に悩まされているのではないか?というものを紹介します。
腰痛
これはもう順位を付けるとしたら1位と言ってもいいのではないでしょうか!?
元々腰痛持ちでない方でもこの仕事をしていると重い物を運んだり、子供を抱っこしたりとさまざまな場面で重労働に直面します。
私のかつて居た保育園の1歳児の担任の方で、ヘルニアになってしまった先生も居る位です。
重い物を持つ時は体勢に気を付けて、ぎっくり腰にも注意しましょう!
肩こり
これは腰痛と1.2位を争う事案ではないでしょうか?
私も常に利き手の方の肩がいつも凝っています(笑)。
保育園などの児童福祉施設で働いていると、製作などで荷物が多い日も少なくないでしょう。
ハンドバッグよりもリュックサックで出勤する先生が多いような気がします。
それに加え、 なかなか泣き止まない子供をおんぶしたまま他の事をする、という事もあるため肩こりに悩まされる保育士さんも多いのではないでしょうか?
手荒れ
これはもう以前の記事でも触れましたが、 やはり掃除や水仕事が原因で手荒れや爪が割れたりする事も多々あるでしょう。
膝の黒ずみ
保育をしていると 膝をついて何かする場面が多いかと思います。
そのため、どうしても膝に痕というか黒ずみが出来てしまいます。
座り方によっては足の甲あたりにも出来ます。
痛い訳ではないのですが、久しぶりに会った友人に
ちょっとそれどうしたの!?
すっごく痛そうだけど・・・
友人
と言われた事もありました。
いや~怪我じゃないんだけどさ。仕事でちょっとね・・・。
こばりん
そう、怪我じゃないし痛くもないのですが、保育の現場では膝をつく事が多いのでこれも職業病と言えるでしょう。
膀胱炎
これはもう・・保育士に限らず立ち仕事をしていたらよくある事ですよね。
一回なるとなりやすいのか、私もよくなります。
トイレトレーニングの時になんなら自分も行きたいと思った事もあります(笑)。
午睡中は先生達のトイレラッシュですね。
膝の痛み
腰痛めたら膝も痛いという事多くないですか?
重労働が重なると膝にも負担がかかりますからね。
保育でただでさえ子供とたくさん身体を動かすのに、その他の重労働も沢山ありますから、これもよくある症状でしょう。
足首の捻挫
私はリズム体操で痛めました(笑)。
好きなんですけどね!
やはり保育士は身体を使う仕事ですから、満身創痍状態という方も中には居るでしょう。
では保育士の職業病とうまく付き合っていく対処方法として、私が使ってみて良かったと思うものを次の見出しで紹介したいと思います。
保育士の職業病とうまく付き合っていくための対処方法
保育士はそんなに簡単にポンポン休める仕事ではありません。
体調が悪い・・・それでも行かなくてはならない時もありますよね。
そういう時に助けてくれたおすすめのグッズを紹介したいと思います。
腰痛
私は腰痛が酷い時はコルセットを巻いて出勤してました。
(ちょっと年季入りすぎて画像載せられなくてすみません・・・。)
巻くだけでだいぶ違います!!
|
洗濯するときはマジックテープの部分を貼ってからする事をおすすめします。
肩こり
私の肩こりのお供はアンメルツヨコヨコです。
持っている方も多いのではないでしょうか?
|
もう私の家では父、母、私の分1人1つ持っています。
手荒れ
以前も紹介させていただきました、 オルナのオーガニックハンドクリームになります。
|
これはもうハーブの香りが嫌いとかでなければ文句なしのおすすめ品ですね!
膝の黒ずみ
黒ずみや肌の色素沈着汚れには ドクターシーラボのピーリングを使っています。
画像無くてすみません。
|
毛穴とあるのですが、私は顔だけでなく膝や脇にも使っていました(笑)。
使った後の肌がつるつるになるので、何となく綺麗に角質を落としてくれるたような気がします。
膀胱炎
膀胱炎にはボーコレンでしょう!
処方箋なしで買えるのがありがたいですね!
なりやすい方は常備しておくことをおすすめします。
|
粒タイプなので粉が苦手な方には飲みやすいかと思います。
膝の痛み
膝の痛みにはバンテリンのサポーターをつけています。
マジックテープとかではなくレッグウォーマーのように膝まであげるだけなので使いやすいです。
|
こんなカラーもあるんですね。
足首の痛み
前は膝と同じバンテリンのサポーターを使用していましたが無くしてしまったので、今はこちらのbonboneのサポーターをしています。
マジックテープ式で包帯のように巻いていくタイプでしっかり固定できるので仕事中も安心です!
|
バンテリンはこちらです。
|
膝と同じようにスポッと履くので使い方は楽です!
まとめ
今回は保育士の職業病についてお話させていただきました。
職業病というからには働いている限りついて回ってくるものです。
あまりにも酷かったら病院に行って診断を受ける事をおすすめします。
自分に合った対処方法を見つけて職業病とうまく付き合っていけたらいいですね。