放課後等デイサービスにてクリスマス会!簡単クリスマス飾りも紹介!
ごきげんよう!こばりんです!
今回は先日行った放課後等デイサービスのクリスマス会についてお話させていただきます。
- 放課後等デイサービスのクリスマス会について知りたい人
- 行事について知りたい人
- 発達支援の仕事に興味がある人
放課後等デイサービスにてクリスマス会を行いました!
先日、私の勤務する放課後等デイサービスにてクリスマス会が行われました。
こちらに勤めてから初めての行事だったので私自身もものすごく楽しみでした。
大人になると、なかなかみんなで集まってクリスマス会とかしなくなったのもあってとても新鮮でした。
クリスマス会に向けて、事前準備でツリーを飾ったり、職員の方が考えたクリスマス飾りを利用者の皆さんと手作りしました。
次の見出しでは事前準備にどんな事をしたのかいくつかピックアップして詳しく紹介していきます!
放課後等デイサービスのクリスマス会のための事前準備
放課後等デイサービスにてクリスマス会までに利用者さん達との活動も兼ねてクリスマス飾りを作りしました!
12月に入ったあたりから着々と準備を始め、利用者さんとの活動に 「クリスマス製作」を入れたり、レクリエーションの日に職員の方が考えた 「クリスマス飾り」を作ったりしました。
- ツリーの飾り付け
- クリスマスリース作り
- ハートの飾り(吊るす)
ツリーの飾り付けは元々そういうのが好きな利用者さん達中心になってサクサク進めてくれてとても助かりました!
飾りは職員の皆さんでアイディアを出し合って考えたものでそれぞれこんなイメージです。↓
《クリスマスリース》
字が薄いため一応説明すると・・・
- 画用紙や厚紙をドーナツ型にしたもの
- 毛糸玉の中心部分
- ボンド
- リボンなど
<作り方>
《ハートの飾り》
これはすごく簡単で用意するものも少ないしクリスマス以外でも使えそうなのでとてもおすすめです。
- 細長く切った色画用紙(今回は赤と緑で)
- ホチキス
<作り方>
こんな感じの飾りを職員と利用者さん達みんなで作って少しずつ施設内を飾っていきました。
他にも色んな飾りを作りましたが、それはまたの機会で紹介したいと思います!
放課後等デイサービスのクリスマス会の流れ!サンタさんもくる!?
当日のクリスマス会の流れはこのような感じです。
みんなで歌を歌った後の レクリエーションはじゃんけん列車です。
ルールはとっても簡単です!
2人でじゃんけんして勝った人が前になり、それを繰り返して列を作っていくというものです。
この後に男性職員が扮したサンタクロースがプレゼントを持って来ます!
テーブルにそのプレゼントを並べておいて、お楽しみのプレゼントイベントの始まりです!
お楽しみのプレゼントイベントは、魚釣りに見立てて、プレゼントの靴下に磁石を付けて、釣り竿も同じようにして釣るというものです。
手書きで申し訳ないですが、こんなイメージです↓。
これが結構好評でした!!
プレゼントの靴下も職員のみんなで 「クリスマスらしいもので使うもの」という事で決定しました!
|
確かに靴下ってクリスマスっぽいし使うものですよね!
まとめ
今回は放課後等デイサービスのクリスマス会についてお話させていただきました。
流れとしては、
- 事前にクリスマス飾りをする
- みんなで歌を歌う
- レクリエーション
- サンタクロース登場
- プレゼント
という感じでした。
私の学生の頃はどちらかと言うと文化祭などの行事は、本番よりも企画を考えたり、事前準備が好きな方で、当日になるともう気が抜けちゃうというタイプでした(笑)。
今も何かを企画するのは好きですが、若い頃と少し違うのは、自分のためではなく「誰かの喜ぶ姿」を想像しながらやる事ですね。
レクリエーションを考えるのも同じです。
まだまだ未熟な今の私に出来る事は「この子は何が好きなんだろう」とか考えながら寄り添う事だと思っています。
この記事が、私と同じように30代から新しい事を始める方の参考に少しでもなれば嬉しいです。