あつ~い季節がやってくる!冷感タオルのおすすめ!
 ごきげんよう!こばりんです!
今回は冷感タオルについてお話したいと思います。
- 保育士さん
 - 涼しくお仕事したい人
 - 長袖を着たくない人
 - 夏が苦手な人
 
夏の保育士さんの必需品は?

今年も暑い季節がもうそこまでやって来ていますね!
そんな中毎日子供達の相手をしている保育士さん・・
本当にお疲れ様です。
私自身とても暑がりで夏は少し苦手な季節です・・・
なので冷感グッズは私の必需品ですね。
活動中に少しでも快適に過ごしたいと思いませんか?
今回はそんな暑さを軽減してくれる冷感グッズをおすすめしたいと思います!
暑い中頑張ってる保育士さんへ!冷感タオルのおすすめ

これだけは!!という熱意でおすすめしたいのが冷感タオルですね。
濡れタオルとか冷却タオルとも呼ばれていますね。
以前も紹介したとは思うのですが、今回は特におすすめしたい形を紹介します。
 
 
  | 
この小さいスカーフタイプは本当にありがたいです!
通勤時に着て来た服や制服が冷感タオルで濡れてしまう事がありません!
 
 
  | 
去年は大判の冷感タオルとかも使っていたのですが、どうしても服まで濡れてしまうのが気になってしまって・・・。
個人的にはスカーフのような小さめの冷感タオルを推しています。
 
 
  | 
なんとワンちゃん用もあるのですね!
何か可愛いです・・・!
出勤時はこれもおすすめ
今持ってる人よく見かけるのが携帯扇風機ですね!
 
 
  | 
首からかけるタイプだとこの形もいいなと思います。
 
 
  | 
携帯扇風機買うのならこのタイプかな~と個人的に推してます!
髪の毛絡まないように注意が必要ですよね(笑)。
でも両手が空くのは嬉しいです!
まとめ
今回は冷感タオルについてお話させていただきました。
スカーフのように小さめのものであれば着ているものが濡れる事はないかと思います。
それと涼しく通勤するのにあると嬉しいのが首からかけるタイプの携帯扇風機ですね。
涼しく過ごす事は熱中症対策にもなりますし、今年のマストアイテムと言えるでしょう!
ここまで読んでくださってありがとうございました。
このページがお役に立てば嬉しいです!